ご利用ガイドお問い合わせ
HOME > 特集 > プリンストン通信

I・E・I オンラインショプとは
ログインはこちら
新規会員登録
ダイレクトメール・カタログからのご注文
新聞・雑誌の広告をご覧になってのご注文はこちらから
メールニュース登録・解除
会社案内
使ってヨカッタオンライン
お電話でのお申し込み、お問い合わせ フリーコール 0120-247-417(毎日 朝6:00〜夜9:00)※携帯電話からもOK
JADMA
 
特集 プリンストン通信 第13回
プリンストン通信

「ガソリンが高い」ガソリン節約術! 1話

厳しい暑さが続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。IEIアメリカの高木です。


今、お茶の間の話題といえばガソリン価格高騰。
普通なら夏休みは、夫婦と子供2−3人、愛犬のペットも連れて、ニューヨークから車で10時間くらい運転してフロリダに行き、一週間くらいのんびりするのがあたりまえ。
あるいは、車で5時間運転してニューヨーク郊外の風光明媚な湖でキャンプ生活。というのが、ニューヨークでの一般的な休暇ですが、今年は事情が違っています。
外出を控えて、近場で短く過ごすのがあたりまえ、まずはレジャーから節約という事なのでしょうね。

なんとガソリンの価格は3年前の約2倍。驚き!
看板の見方ですが、一番上は1ガロン4.139ドルと読みます。
ガソリンのオクタン価の違いで3種類売っているんですね。
1ガロン=3.785リットルなので、日本円で1リットル換算すると約120円。
一時期、1リットル40円ぐらいの頃もあったので、それに比べると3倍です^^;

さて、大都市を除くとバスや地下鉄もないアメリカで、車は生活必需品。
通勤でも90%の人が車を使います。

日本では考えられないでしょうが、ガソリン高の影響で学校が週4日になったところもあるぐらいなのです。通学バスで、往復100キロ以上の道のりを、自宅から学校に子供たちを送迎するところがあり、ガソリン代節約のために、やむなく週5日から週4日に短縮したそうです。

このように、大きく生活を左右するガソリン価格。
それでは、このガソリン高にどう対応しているか?
アメリカ人の知恵、ユニークなサービスやアイデアを紹介します。

■カーシェア

バスや電車も良いが、待ち時間があったり、ショッピングのあと、3−4個の買い物袋をさげては不便。パーティーや宴会は夜遅くまでで、タクシーがつかまらなかったり、バスや電車がなかなかこないこともしばしば。

そんなときに便利なのが「カーシェア」。
ほとんど無料の会員登録をすれば、車を、一時間単位で借りられます。

レンタカーとの違いは、レンタカーが一日、半日単位で借りるのに対して「カーシェアー」は一時間単位でガソリン代と自動車保険も込みで、一時間当たり約900円から。
時間あたりのレンタルなので必要最低限の車を運転するようになり、ガソリンの無駄がなくなります。

車はホンダのフィットからボルボまで多彩に選べます。コンバーチブルのミニもあり、週末のドライブなどに行くとときに活躍。インターネットか電話で好きな時間の空き時間を確認して予約。車は路面や車庫においてあり、会員のカードなどで車のドアを開け、エンジンをかけて普通にドライブするだけ。

ニューヨークでは一時間タクシーに乗ると高額になりますが、カーシェアなら1時間運転しても1000円くらいですみます。最大手のZIPCARでニューヨークだけでなくサンフランシスコ、ロンドンなどにもあります。http://www.zipcar.com/

■ステイケーション………….Staycation

ガソリン高で新語が登場。ステイケーション=staycationは、ステイとバケーションを混ぜた新語で、個人や家族が家でのんびり過ごし、外出も近場で過ごすこと。

家の庭のプールで日光浴したり、近場の公園や美術館に行ったり、近所の催しにいったり。車で旅行するとガソリン代がかかり、渋滞のストレスや駐車代もばかになりません。それなら自分の家を快適にしよう!

そこで今、良くアメリカで売れているのが、バーベキューセット、芝刈り機、部屋の壁紙、テレビゲーム、家具、空気洗浄器、アロマランプなど家で快適に過ごすためのものです。


今回はここまで。次回も引き続きガソリン節約術をお届けします。





 
会社概要 | 個人情報の取り扱いについて | サイトマップ Copyright(c) Imperial Enterprises Inc. All Rights Reserved. I・E・Iはインペリアルエンタープライズ(株)の略称です。